#nawoto

「よく書けたインセプションデッキとは」

#scrumdo#agilesamurai

先日開催したスクラム道のイベント「スクラム道場.09」の資料を公開しました。

スクラム道場は、まず俺の体験した話を聞いてくれ、詳しくは後でみんなで話そうという進め方をしているので、資料だけでは分かりにくいかもしれませんが。

#資料の最後は俺が聞きたい事とか書いてあるしw

今回はインセプションデッキがテーマでした。

私自身は、デッキは作る過程とその後のメンテナンスの方を重要視しています。

けれど、今回はあえて書きあげたスライドの方に注目し、自分の現場で書いたデッキの良し悪しを判断できる事ができたらいいなーと思い、良い特徴や例などを自分なりにまとめてみました。

どこかの現場で何かの参考になれば幸いです。

あと、約一年振りにスクラム道場でやってきたネタの再演 and 大規模イベントを5/11にやります。詳細は追ってなんで、それまでは資料の最後の宣伝で我慢よろしくです。

アジャイルサムライ−達人開発者への道 の表紙

📚 アジャイルサムライ−達人開発者への道

Jonathan Rasmusson (著)・西村 直人 (監訳)・角谷 信太郎 (監訳)・近藤 修平 (訳)・角掛 拓未 (訳)

アジャイル開発の実践的なガイド。プロジェクト管理からチーム運営まで、アジャイル開発の本質を学べる一冊。

📖 Amazonで見る
ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 の表紙

📚 ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書

アレックス・オスターワルダー (著)・イヴ・ピニュール (著)・小山龍介 (著)

ビジネスモデルの設計と分析のための実践的なフレームワークを提供。

📖 Amazonで見る

/** Share **/

/** Webmentions **/

No Webmention

/** Comments **/