最近、自分のサイトをちょこちょこ直してます。
Cursor(with 生成AI)の力をちょいちょい借りながら。
機能追加をしているときにトップ画面の修正をすることになったので、ついでにトップ画面の UI を変えようとした。
「どんな感じがいいかなー」と悩みはじめたので、ここでも生成 AI 使うかなーっと ChatGPT に相談を始めた。
デザインを考えているときに、誰かに「これどう思う?」って聞きたいタイミングってちょいちょいある。 でも、まわりにデザインの話できる人がいつもいるわけではないので、そういうときに、ChatGPTは デザインの壁打ち 相手としては良さそうに思えた。
ちょっと聞いてみたら、めっちゃ返してくる
「この配置うるさくない?」とか
「戻るリンクって左がいい?右がいい?」とか聞くと
普通にめっちゃ真面目に返してくる。
ChatGPT : “左寄せが目線の観点からも自然です” とかちゃんと理論的に言ってくる
画像まで出せるのね
いくつかデザイン案を相談してまとめようとしてたんだけど、うまく伝わっているか分からなかったので困っていると
nawoto : 「イメージでみたいかも」
ChatGPT : 「XXX案をイメージで出力しましょうか?」
nawoto : 「え!? そんなのできるの? ちょっとお願いします!」
だいぶ待って、画像が出力された。
「おお…来た!」と思って見てみると──
んー、チャットに貼ったスクショになんか関係のない線を引いただけやん…
あんまり、デザイン案をきちんと反映するみたいな画像は作れなさそう。 結局、テキストベースで頑張ってデザイン案をまとめた。
まとめ
こういうデザインにしようかなとある程度イメージがあるときは、その評価を聞くことができるので、そこはかなり助かった。 でも、何度もスクショを貼らないと伝わらないのはわりと面倒。 たぶん、ChatGPT 以外だとこういうのが得意な生成AIあるんだろうな。
けれど、一人で悩むよりも、相談相手がいるとサクサク進むな〜って実感した。
おまけ : お前、そこに時間つかってたのか
上で書いた画像生成なんだけど、時間がかかったわりには大したものが出てこなかったなーっと思ったんだけど、あとでよくよく画像を見てみると
めっちゃ笑った😆 なんやねん、よく見ると別人って。
生成AIすごいな…その画像をつくるのに時間かけてたのね